尿カテーテル
姑は入院中に尿カテーテルをつけ、退院時にカテーテルをはずした状態では自力で排尿できなくなってしまいました。それ以来尿カテーテルと尿バックのお世話になっています。
姑のつけている尿カテーテルは膀胱留置カテーテルと言うものだと調べてみて分かりました。 続きを読む
姑のつけている尿カテーテルは膀胱留置カテーテルと言うものだと調べてみて分かりました。 続きを読む
アリセプト 母の場合
3年ほど前軽度の認知症ですと診断されたとき、認知症の進行を遅らせる唯一の薬ですとアリセプトを処方されました。
3mgをまず飲んでみて気分が悪いことがなければ5mgに増やしましょうと言われて効果があるといいなぁと思ったのですが、、、、
続きを読む
3mgをまず飲んでみて気分が悪いことがなければ5mgに増やしましょうと言われて効果があるといいなぁと思ったのですが、、、、
続きを読む
介護サービスにかかる費用
姑と母が利用している介護サービスの費用をまとめてみました。
姑は要介護4 母は要介護1です。(10月から母は要介護2の認定です)
(写真は姑が使っているティルト&リクライニングの車椅子でカワムラサイクル KPF-16-40
とても座りごごちの良い車椅子です。
難点は大きすぎて車につめませんし、洗面所に入らない。
座高が高すぎて移乗に苦労します。背もたれ部分が厚みがありすぎて適正な位置に座らせるために後ろから引張り上げるときに力が入らない。
車椅子に座る人には優しく、介護者には無情な車椅子ですが、これでないと姑が長時間すわっていられないため使い続けています。
この際言いたいのですがなぜこんなに大変な車椅子なのかと後ろから姑を引き上げる度に思っています。 カワムラサイクルさんお願いしまーす。) 続きを読む
ショートステイからの電話
姑と母は21日からショートステイに行っています。
私はというとまずはのんびり。
明日は妹のダンスの発表会に行きます!
ところが22日の夜ショートステイから電話がありました。

(母が毎日飲んでいるクリアナール錠200mg 痰の成分を調節し、気道の炎症を抑えることにより痰を切るお薬です。) 続きを読む
私はというとまずはのんびり。
明日は妹のダンスの発表会に行きます!
ところが22日の夜ショートステイから電話がありました。
(母が毎日飲んでいるクリアナール錠200mg 痰の成分を調節し、気道の炎症を抑えることにより痰を切るお薬です。) 続きを読む
そっくりねこたち
こちらのサイトをみてびっくり。だってうちのノエルと瓜二つ。
ノエルも女の子で4さいです。
猫が外を見ているのはテリトリーに他の猫などが入り込まないか見張っているのだそうです。
外には出していないのでノエルが窓辺でじーと外を見ているのは外に出てみたいのかなぁと思っていたのですがちょっと安心しました。


ノエルも女の子で4さいです。
猫が外を見ているのはテリトリーに他の猫などが入り込まないか見張っているのだそうです。
外には出していないのでノエルが窓辺でじーと外を見ているのは外に出てみたいのかなぁと思っていたのですがちょっと安心しました。
ショートステイを利用しましょう
ショートステイを利用しないと旅行には絶対行けませんので少しづつ準備しましょう。
最初からすんなりなじんでくれることはまずないようです。
姑は私にも休息が必要だと理解してくれましたが、母のほうは大変でした。 続きを読む
最初からすんなりなじんでくれることはまずないようです。
姑は私にも休息が必要だと理解してくれましたが、母のほうは大変でした。 続きを読む
一番大事なこと
介護で一番大事なことって何だろう?
これって子育てや夫婦の間のことでも同じだと思います。
それは相手がして欲しいことをしてあげることかな。
姑のMさんは寝るときおしもがかゆいので見て欲しいとよく言います。 続きを読む
これって子育てや夫婦の間のことでも同じだと思います。
それは相手がして欲しいことをしてあげることかな。
姑のMさんは寝るときおしもがかゆいので見て欲しいとよく言います。 続きを読む
それぞれ名前で呼んでます
姑はおかあさま、実母はママって呼んでいたのですが、あるときから意識的にMさん、F子さんに変えてしまいました。
F子さんからは「お母さんってよびなさいよ」と何度か抗議されましたが、無視してます。
続きを読む
F子さんからは「お母さんってよびなさいよ」と何度か抗議されましたが、無視してます。
続きを読む