それぞれ名前で呼んでます
姑はおかあさま、実母はママって呼んでいたのですが、あるときから意識的にMさん、F子さんに変えてしまいました。
F子さんからは「お母さんってよびなさいよ」と何度か抗議されましたが、無視してます。
F子さんからは「お母さんってよびなさいよ」と何度か抗議されましたが、無視してます。
朝、母たちをディサービスに行かせる用意をしているとなんだか昔、子供を幼稚園に行かせる用意をしていた感覚と似ていると思いました。
連絡帳、リハビリにはく靴、お昼ご飯のあとのお薬、歯磨きセット、オムツと尿パットのスペア、寒くなったらカーディガンもいれておかないとね。、もうすぐお迎えのバスが来る時間ね。
母たちを名前で呼ぶようになったのは彼女たちが私の母親ではなくなって私の子供になったからなのかもしれません。
何かとても嬉しいことがあったとき、ショッキングな出来事があったとき、とっさに実家の母に電話をかけなくっちゃと思ってしまいます。すぐにああ、母はもう以前の母ではなくなって私の家にいるんだっけと思い出しますけど。
連絡帳、リハビリにはく靴、お昼ご飯のあとのお薬、歯磨きセット、オムツと尿パットのスペア、寒くなったらカーディガンもいれておかないとね。、もうすぐお迎えのバスが来る時間ね。
母たちを名前で呼ぶようになったのは彼女たちが私の母親ではなくなって私の子供になったからなのかもしれません。
何かとても嬉しいことがあったとき、ショッキングな出来事があったとき、とっさに実家の母に電話をかけなくっちゃと思ってしまいます。すぐにああ、母はもう以前の母ではなくなって私の家にいるんだっけと思い出しますけど。
この記事へのコメント
はじめまして~
最初にM子さんF子さんが目に入ってきたので
ここにコメントと入れさせてください
私は今年90歳と6ヶ月の父を亡くしたんですが、
ここ10年くらいヤッパリ名前で呼んでいました
80近くなる母が独りですんで居ます
昨夜はアルツハイマーの映画を相棒と見ました
めずらしくしんみりしてました
英国版タイトル*アイリス*というものでした
ドラマなのでやっぱりうつくしく描こうという意図が見えてました^^
記事楽しみにしてます
最初にM子さんF子さんが目に入ってきたので
ここにコメントと入れさせてください
私は今年90歳と6ヶ月の父を亡くしたんですが、
ここ10年くらいヤッパリ名前で呼んでいました
80近くなる母が独りですんで居ます
昨夜はアルツハイマーの映画を相棒と見ました
めずらしくしんみりしてました
英国版タイトル*アイリス*というものでした
ドラマなのでやっぱりうつくしく描こうという意図が見えてました^^
記事楽しみにしてます
Posted by いまここに at 2006年11月30日 02:19
いまここに様
コメントありがとうございます。
母たちはお互い同士「おかあさん」と呼び合っているのですが、姑は私のことを呼ぶときも「おかあさん」なので「おかあさん」が氾濫しています。
ブログ初めてなのですが、初めてのコメントいただけてすごーくうれしかったです。
コメントありがとうございます。
母たちはお互い同士「おかあさん」と呼び合っているのですが、姑は私のことを呼ぶときも「おかあさん」なので「おかあさん」が氾濫しています。
ブログ初めてなのですが、初めてのコメントいただけてすごーくうれしかったです。
Posted by クリスマスローズ at 2006年11月30日 22:50