排泄ースムーズに行うために
一人でトイレに好きなだけ行けるってなんて良いことなんだろうと姑を介護していて思います。
現在は姑の排泄は自宅では催したと訴えのあったときに、車椅子からベットに移乗しすべてベット上で始末しています。
デイサービスやショートステイでは2人介助でトイレに連れて行ってもらい便座に座って排泄しているそうです。
スムーズな排泄のためにマグラックスというお薬がとても役に立っています。
(直接関係ないですが、ショートステイなどでお薬を朝昼夕と用意しなければならないとき、写真のようにホッチキスで1回分をとめてしまうと便利です)
姑は消化器系はどこも悪いところはなく、好き嫌いもありませんので、私たちと同じものを同じようにいただいています。
でも、私たちがちょうど良いくらいの便は姑には硬すぎてなかなか排泄できず、本人は大変なようです。
いきむのもベットの上ですし、いきむのに必要な筋肉も弱くなっているのかもしれません。
こんなとき便を少しだけ柔らかくして排泄しやすく、でも下痢ではないという状態にするにはマグラックスを飲む回数と量の調節が必要になってきます。
★マグラックス錠250mg★
胃酸を中和したり、便秘などに用いたりします。
胃酸を中和して胃・十二指腸潰瘍、胃炎の症状を改善したり、便を柔らかくするので便秘に用いたりします。
マグラックスは毎食後、1-2錠服用するのですが量と回数は自由にきめています。
姑の場合ホットケーキとドレッシングをかけたサラダの朝食にマグラックスだと1日4-5回も便が出てしかも柔らかすぎる便になってしまいます。
また、マグラックスは飲んでいると、自覚なしに、便がするりと出てしまうことがあるようです。
デイサービスで姑が入浴中、バナナ大の便が出て、職員の方がびっくりし、思わず手でキャッチしてしまったと連絡帳に書いてありました。
本当に申し訳なくでも思わず笑ってしまいました。
こんなことが2度ほどあり、それ以来入浴の前には必ず便座に座らされているようです。
ご本人は「まだ出んがに」とご不満のようですが、入浴前の必要な準備とご理解いただいております。とのことです。
最近はマグラックスなしでも、ちょうどいい硬さの便が毎日1-2回あるという状態が続いていましたが、嘔吐と下痢を繰り返す風邪にかかってから排便のリズムが狂ってしまいました。
またマグラックスのお世話になりながら、スムーズな排便を目指します。
でも、私たちがちょうど良いくらいの便は姑には硬すぎてなかなか排泄できず、本人は大変なようです。
いきむのもベットの上ですし、いきむのに必要な筋肉も弱くなっているのかもしれません。
こんなとき便を少しだけ柔らかくして排泄しやすく、でも下痢ではないという状態にするにはマグラックスを飲む回数と量の調節が必要になってきます。
★マグラックス錠250mg★
胃酸を中和したり、便秘などに用いたりします。
胃酸を中和して胃・十二指腸潰瘍、胃炎の症状を改善したり、便を柔らかくするので便秘に用いたりします。
マグラックスは毎食後、1-2錠服用するのですが量と回数は自由にきめています。
姑の場合ホットケーキとドレッシングをかけたサラダの朝食にマグラックスだと1日4-5回も便が出てしかも柔らかすぎる便になってしまいます。
また、マグラックスは飲んでいると、自覚なしに、便がするりと出てしまうことがあるようです。
デイサービスで姑が入浴中、バナナ大の便が出て、職員の方がびっくりし、思わず手でキャッチしてしまったと連絡帳に書いてありました。
本当に申し訳なくでも思わず笑ってしまいました。
こんなことが2度ほどあり、それ以来入浴の前には必ず便座に座らされているようです。
ご本人は「まだ出んがに」とご不満のようですが、入浴前の必要な準備とご理解いただいております。とのことです。
最近はマグラックスなしでも、ちょうどいい硬さの便が毎日1-2回あるという状態が続いていましたが、嘔吐と下痢を繰り返す風邪にかかってから排便のリズムが狂ってしまいました。
またマグラックスのお世話になりながら、スムーズな排便を目指します。
この記事へのトラックバック
食物繊維でできたイサゴール。水に溶かして飲むだけで翌朝にはお腹すっきり。自然に出てくれるのって本当に気持ちいいです。
自然なお通じを取り戻すには【イサゴールでお腹すっきり】at 2007年03月03日 09:19
この記事へのコメント
クリスマスローズさんが毎日なさっていることで、
感心したり驚いたりうなずいたりで、、お話がつきません
まだまだしばらくおつきあいくださいませ^^
父はとにかく自分で便座に座りたいということでした
どうしてもおむつをよごしたくなかったんですね
ですから、下痢のときはこれはもうとても大変でした
今終わったと思ってやっとお下をきれいにして
ベッドに横になったと思ったら又直ぐ便座でした、
そして座って30分なんて事はだんだん普通になっていきました
日常の生活が何事も徹底してた人でしたからお便ではなおさら
どうにもいい加減に出来なかったようでした^^
便秘が泊まるとこんどはかたすぎてもいけないので
このマグラックスも使用したときがありました
ホチキスで止める方法はアイディアですね~
感心したり驚いたりうなずいたりで、、お話がつきません
まだまだしばらくおつきあいくださいませ^^
父はとにかく自分で便座に座りたいということでした
どうしてもおむつをよごしたくなかったんですね
ですから、下痢のときはこれはもうとても大変でした
今終わったと思ってやっとお下をきれいにして
ベッドに横になったと思ったら又直ぐ便座でした、
そして座って30分なんて事はだんだん普通になっていきました
日常の生活が何事も徹底してた人でしたからお便ではなおさら
どうにもいい加減に出来なかったようでした^^
便秘が泊まるとこんどはかたすぎてもいけないので
このマグラックスも使用したときがありました
ホチキスで止める方法はアイディアですね~
Posted by いまここに at 2006年12月07日 03:47
姑も下痢がひどいときは下痢止めのお薬を飲むお水を飲んだだけで、
又下痢ということもありました。
そのときは、まだ膀胱留意カテーテルもつけていなかったので、
車椅子でトイレに連れて行って便座に座っての排便でした。
ズボンを下ろす前に出てしまったり、ウォッシュレットのお湯が
上手く当たらなかったりしました。
今考えれば、ゴム手袋でお尻をきれいにすることができたのに、
その時はトイレットペーパーを使うことしか思い浮かばず、すぐに破れて
使い物になりませんでした。
本人は便座に座りたくても、少し長く座っているとまたお尻や腰が痛みますし。
本人には不服でもベット上でしてもらったほうが寒さ暑さも大丈夫だし、目で見てきれいに出来るので安心です。
でも、本人は出来ないのですよね。
訪問看護の方が、どちらも排泄が一番の悩みの種ですとおっしゃっていました。
又下痢ということもありました。
そのときは、まだ膀胱留意カテーテルもつけていなかったので、
車椅子でトイレに連れて行って便座に座っての排便でした。
ズボンを下ろす前に出てしまったり、ウォッシュレットのお湯が
上手く当たらなかったりしました。
今考えれば、ゴム手袋でお尻をきれいにすることができたのに、
その時はトイレットペーパーを使うことしか思い浮かばず、すぐに破れて
使い物になりませんでした。
本人は便座に座りたくても、少し長く座っているとまたお尻や腰が痛みますし。
本人には不服でもベット上でしてもらったほうが寒さ暑さも大丈夫だし、目で見てきれいに出来るので安心です。
でも、本人は出来ないのですよね。
訪問看護の方が、どちらも排泄が一番の悩みの種ですとおっしゃっていました。
Posted by クリスマスローズ at 2006年12月07日 22:51