カテーテルがはずれた!

クリスマスローズ

2006年12月20日 21:17

AZデイサービスの職員のKさんが、姑を乗せた車椅子を押しながら、私の顔を見るなり、
「すみません、今日カテーテルを引っ張っちゃったみたいで、外れたんですよ。すぐにうちの看護師に消毒してもらいました。申し訳ありません。」
「それで、車椅子のクッションが濡れちゃったんです。」

私が車椅子からベットへの移乗の際、カテーテルを引っ張ってしまうことは何度かあったけれど、抜けてしまうことは一度もなかった。

たぶん、私は姑を移乗させる距離が短いからだと思う。

AZデイサービスはハイエースの助手席に姑を乗せている。助手席は高い位置にあるので、車椅子との位置差がかなりある。
カテーテルが引っかかっているのに気がつかないでいると、外れてしまうことになるかもしれない。
私も姑を動かすときは、最新の注意をはらい、急に動かないようにしている。

AZデイサービスは入浴中や、通常の移動時に3回くらいカテーテルが外れて、ごめんなさい連絡があった。

今回は車椅子の低反発のクッションの上に、かなりの尿がかかり、お帰りの時間だったため、その上に防水のシートを敷いて、そのまま帰ってきた。

クッションのスポンジ部分も濡れていて、お風呂でお風呂ブーツを使って、踏み洗いしたのはよかったのだが、乾かすのが大変。

洗濯機の脱水にかけるのが心配だったので、除湿機の近くにおいて自然乾燥中。

翌日からショートステイだったため、このクッションを使わなくてすんだので良かった。

カテーテルをつけての移動、大変ですが、よく気をつけてくださいね。
関連記事