気になる言葉
今日の午後、長男夫婦とSちゃんが、帰ってしまい、元の高年齢家族に戻りました。
3日間、家にいた姑も、今日からデイに出かけ、入浴サービスを受けて、さっぱりと帰宅しました。
台紙が大分傷んできた連絡帳もあたらしくなり、新しい年のデイサービスのスタートです。
ところが、最初のページに書いてあった言葉、すこし気になりました。
尿500ml捨てました。少し尿が混濁していました。白色の浮遊物、4-5個あります。
今日は福引がありました。景品を
お持ち帰っていただいています。(「
お」は要らないですね)
本年も元気に過ごせる様援助していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
本年も元気に過ごせるよう援助のところを読んだとき、どうして!と
思ってしまいました。
これを書いたAさんは、デイサービスで働いていて、そこで収入を得ているわけです。
その収入は、介護保険と姑からの支払いになります。
それなら、Aさんに援助してもらっているわけではないです。
敬語って大事だなと思いました。敬語の使い方ひとつで、相手に不快感を与えます。
ただ、私はうるさく書きましたが、Aさんは実際にはとても仕事熱心で、姑への対応も
とても素晴らしい方かも知れません。
敬語が上手に使えて、姑への対応が不適切な人より、
敬語が上手に使えないけれど、姑への対応が適切な人の方が、ずーと良いですけどね。
関連記事